【要検証】投稿用ブロック

テーマ(ページビルダー/プラグイン含む)に依存すると、着せ替えの時に苦しむこととなる。独自の装飾が使われているケースがほとんどのため、ほぼ全てがエラーになるからだ。そこで、極力一般的なHTML/CSSを使った装飾を使うこととする。

下記は、Astra+Elementorで使用した装飾一覧。他の組み合わせでもそのまま使えるかを検証する。

スクロールテーブル

横スクロールするテーブルを使えば、スマートフォン閲覧時でもテーブルが不格好に縦に広がることはない。テーブルの列数が多い場合や、テキストが多めになる場合はお勧め。

スクロールテーブル サンプル

※このテーブルは、横にスクロールします。

no. 項目 備考
テキスト テキストテキストテキストテキストテキスト テキストテキストテキストテキストテキスト

htmlコード

<div class="scroll-table">
<p>※このテーブルは、横にスクロールします。</p>
<table style="border-collapse: collapse; width: 100%;">
<tbody>
<tr>
<td style="width: 20%; background-color: #1e50a2;"><span style="color: #ffffff;">no.</span></td>
<td style="width: 40%; background-color: #1e50a2;"><span style="color: #ffffff;">項目</span></td>
<td style="width: 40%; background-color: #1e50a2;"><span style="color: #ffffff;">備考</span></td>
</tr>
<tr>
<td style="width: 20%;">テキスト</td>
<td style="width: 40%;">テキストテキストテキストテキストテキスト</td>
<td style="width: 40%;">テキストテキストテキストテキストテキスト</td>
</tr>
</tbody>
</table>
</div>

CSSコード

スクロールテーブルを初めて使う場合は、上記htmlに加えて下記CSSを「追加CSS」にペーストする必要がある。

/* 横スクロールテーブル */
.scroll-table {
overflow: auto; /* 横スクロールバーを表示 */
white-space: nowrap; /* セル内にあるテキストの折り返しを禁止 */
}

テキストの着色

テキストの着色は数クリックで対応可能だが、今後も乗り換えの可能性はゼロではない。なので、着色もテーマやプラグインに依存しないようこだわろう。下記がサンプルだ(当然、CSSは不要)。

テキストサンプル

赤文字のテキスト(太字)

htmlコード

<!-- wp:paragraph -->
<p><span style="color: #ff0000;"><b>赤文字のテキスト(太字)</b></span></p>
<!-- /wp:paragraph -->

マーカー

投稿内テキストの色は変えられるが、そればかりでも単調だし、多用し過ぎるとうるさく感じる。そんなときのアクセントとして気に入っているのがマーカーだ。サンプルは下記参照。CSSは不要だ。

マーカー1 サンプル

マーカーのテスト(黄色・クレヨン風)

htmlコード

<span style="box-shadow: 0px -6px 5px -3px rgba(240,250,79,0.6) inset,0px 8px 4px -2px #ffff66">マーカーのテスト(黄色・クレヨン風)</span>

マーカー1 サンプル(太字)

Yellow:ここに文字を入力

htmlコード

<!-- wp:paragraph -->
<p><span style="box-shadow: 0px -6px 5px -3px rgba(240,250,79,0.6) inset,0px 8px 4px -2px #ffff66"><b>Yellow:ここに文字を入力</b></span></p>
<!-- /wp:paragraph -->

マーカー2 サンプル

マーカーのテスト(ピンク・クレヨン風)

htmlコード

<span style="box-shadow: 0px -6px 5px -3px rgba(242,163,202,0.6) inset,0px 8px 4px -2px #fcc2cc;">マーカーのテスト(ピンク・クレヨン風)</span>

マーカー2 サンプル (太字)

Pink:ここに文字を入力

htmlコード

<!-- wp:paragraph -->
<p><span style="box-shadow: 0px -6px 5px -3px rgba(242,163,202,0.6) inset,0px 8px 4px -2px #fcc2cc;"><b>Pink:ここに文字を入力</b></span></p>
<!-- /wp:paragraph -->

囲い枠

テキストコンテンツは単調になりがちなので、要所要所を目立たせる必要がある。そんな時に使える装飾が囲み枠だ。だが、Gutenbergには囲み枠というブロックが無いので、自作する必要がある。登録済みブロック及びHTML/CSSは下記参照。

囲い枠1 ノーマル(テキストベース)

囲い枠1・ここに文章を入力

htmlコード

<div class="box1">
<p>囲い枠1・ここに文章を入力</p>
</div>

CSSコード

.box1{
    padding: 0.5em 1em;
    margin: 2em 0;
    color: #5d627b;
    background: white;
    border-top: solid 5px #5d627b;
    box-shadow: 0 3px 5px rgba(0, 0, 0, 0.22);
}
.box1 p {
    margin: 0; 
    padding: 0;
}

囲い枠1 リストベース

「ul/ol」を書き換えればナンバー有り/なしどちらでも対応可。

htmlコード

  1. ナンバー付きリスト
  2. ナンバー付きリスト
  3. ナンバー付きリスト
<!-- wp:html -->
<div class="box1">
<ol>
<li>ナンバー付きリスト</li>
<li>ナンバー付きリスト</li>
<li>ナンバー付きリスト</li>
</ol>
</div>
<!-- /wp:html -->

CSSコード

CSSはノーマルのまま。

囲い枠2 ノーマル (テキストベース)

囲い枠2・ここに文章を入力

htmlコード

<div class="box2">
<p>囲い枠2・ここに文章を入力</p>
</div>

CSSコード

.box2 {
    margin: 2em 0;
    background: #dcefff;
}
.box2 .box-title {
    font-size: 1.2em;
    background: #5fb3f5;
    padding: 4px;
    text-align: center;
    color: #FFF;
    font-weight: bold;
    letter-spacing: 0.05em;
}
.box2 p {
    padding: 15px 20px;
    margin: 0;
}

囲い枠2 リストベース

「ul/ol」を書き換えればナンバー有り/なしどちらでも対応可。

  • ナンバーなしリスト
  • ナンバーなしリスト
  • ナンバーなしリスト

htmlコード

ここに囲い枠2(リスト)html

<!-- wp:html -->
<div class="box2">
<ul>
<li>ナンバーなしリスト</li>
<li>ナンバーなしリスト</li>
<li>ナンバーなしリスト</li>
</ul>
</div>
<!-- /wp:html -->

CSSコード

CSSはノーマルのまま。

見出し(投稿用)

Elementorしかり、Starter Templatesもしかりで、ほとんどの見出し(大きな文字の部分)は普通にhタグを使っている。つまり、投稿の見出しはもう少し凝ったものを…とカスタマイズしてしまうと、固定ページの見出しにもそのデザインが反映されてしまう。

そこで、投稿用の見出しはクラス指定を行い、再利用ブロックに登録しておけばトラブルを防げる。下記はクラス指定した見出しの例だ。

投稿用見出し(H2) サンプル

クラス指定したH2見出し

htmlコード

<h2 class="heading01">クラス指定したH2見出し</h2>

CSSコード

.heading01 {
	padding: .5em .75em;
  background: rgb(30,80,162);
  background: linear-gradient(332deg, rgba(30,80,162,1) 0%, rgba(123,190,231,1) 35%, rgba(222,245,250,1) 87%);
  border: solid 1px #ccc;
}

投稿用見出し(H3) サンプル

クラス指定したH3見出し

htmlコード

<h3 class="heading02">クラス指定したH3見出し</h3>

CSSコード

.heading02{
    padding: .5rem 1.5rem;
    margin-bottom: 0.2rem;
    background-image: linear-gradient(180deg, rgba(30,80,162,1) 0%, rgba(123,190,231,1) 35%, rgba(222,245,250,1) 87%);
    background-repeat: no-repeat;
    background-size: 0.5rem 100%;
}

投稿用見出し(H4) サンプル

クラス指定したH4見出し

htmlコード

<h4 class="heading03">クラス指定したH4見出し</h4>

CSSコード

.heading03{
  position: relative;
  padding: 1rem .75rem;
}

.heading03:after {
  position: absolute;
  bottom: 0;
  left: 0;
  width: 100%;
  height: 5px;
  content: '';
  background: rgb(30,80,162);
  background: linear-gradient(10deg, rgba(30,80,162,1) 0%, rgba(123,190,231,1) 35%, rgba(222,245,250,1) 87%);
}
Home
Call
Contact
Search